1990
ワーグナー歌いのペター・ホフマンがPhantom を歌った。額の大きさ 375X500mm.
¥16,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ハンブルクで1990年10月22日に行われた「オペラ座の怪人」である。作曲者、主演のペーター・ホフマンの写真を入れた。額の大きさ388X478mm.
¥13,200
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
オペラ「春箏抄」がサヴォリンナ音楽祭で上演された。それを記念したテレホンカードである。額に入っているがに小さい。
¥3,300
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1991
額の大きさは228X314mm.
¥16,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場のチケット半券をアレンジした。フレームはリンカーンセンターに来る前のMETの舞台フレームを模したものである。当時の劇場の写真も掲載したが、これは1983に閉館されたときの最後の公演「アイーダ」である。
METがリンカーンセンターで再開されて、私が通ったころ、当時はチケットは入り口で手で半分もぎ取られた。
この作品を作ったころは、プログラムとチケットをまとめて、HPAにすることを考えていなかったので、こんなものを作ってしまった。したがって、1公演につき、一つHPAを作る、と言う現在のやり方からすると、もったいない事をしたことになる。これは私のThe Hyper Print Art の代表作の一つである。
¥99,000
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1993
1993年8月のザルツブルク音楽祭で公演されたモーツアルトの「魔笛」である。ハイティンクが指揮した。切符は2枚あったが私だけだったので、1枚売らざるを得なかったが、切符を見に来た人たちは、切符に書いてある値段で買うつもりはなく「半値なら買いますよ、私はあそこにいるから売る気になったら言ってくれ」と。値段を見てすぐに、いなくなる人達が多かった。私の席は良い席だったからである。私はタキシードを着て、切符を目の高さで持ち、買いに来る人は待った。そしたら先ほどの人が来て「後15分だよ、このまま待っているのか?私に売ってくれないか?」と。仕方がなく半値で売ることになってしまった。日本では値段が高くても買う、と言うのが一般的だから、てっきり切符に書いてある値段なら売れる、と思ったのだが、そうではなかった。大勢の人たちが、安く買おうと待ち構えていたのであった。この日の演奏ではないが1978年ハイティンクが指揮をした、グラインドボン音楽祭の「魔笛」のビデオが有るので、無償でお付けする。
¥18,700
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1993年ザルツブルグ音楽祭。8月27,28日のベルリンフィル演奏会、指揮はクラウディオ・アバド。マーラーの交響曲第5番(27日)。まだあどけないキーシンのピアノでプロコフィエフのピアノ協奏曲第3番とチャイコフスキーの交響曲「悲愴」(28日)である。この日の演奏はないが、アバドがベルリン・フィルの指揮者に就任した直後のドキュメンタリとベルリン・フィル就任時のマーラーの1番のビデオを無償でお付け致します。
大きさ395X472mm
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1993年のザルツブルク音楽祭で、ジェームス・レヴァインが指揮をしたウィーン・フィルのコンサート。プログラム、チケットをアレンジして作った。ブラームスの写真は、何時も髭の生えた老人の写真が多いが、プログラムの中に、若いブラームスの写真が掲載されていたので、それを中心にした。
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
雑誌に載ったキャサリーン・バトルの美しい姿である。1993年6月。キャサリーン・バトルは1990年8月31日にニューヨークのメトロポリタン・ミュージアムでリサイタルを開いたが、これはLDで販売された。そのバックアップ用に取っておいたDVDがあったので、それを無償で差し上げます。額の大きさ 362X483mm.
¥12,100
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1994
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で、1994年1月29日行われた、ヴェルディの歌劇「アイーダ」である。パヴァロッティの写真が有るが、パヴァロッティが出たわけではない、プログラムの中でインタビュー記事が有ったので、その写真を載せた。
¥16,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1994年5月3日、英国コヴェントガーデン王立歌劇場で行われたビゼーの「カルメン」である。ドン・ホセをプラシド・ドミンゴが歌った。終板、ドミンゴ(ホセ)があれだけ懇願したにもかかわらず、カルメンになじられると、カルメンが憎くなった。ドミンゴだからだろうか。この日の録画ではないが、ドミンゴのDVDを無償で差し上げます。額の大きさ408X573mm
¥17,600
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1994年8月エジンバラ音楽祭。ギュンター・ワントの指揮でベートーヴェンの交響曲第6番と5番が演奏された。オーケストラはドイツのNDRオーケストラ。6番と5番の対比がすばらしく、柔らかく暖かい感じから、しまった緊張感に包まれた演奏に劇的に変化した。この日の録画はありませんが、彼とNDRトーケストラ日本公演で、シュベルトとブルックナーの交響曲が演奏されましたので、そのビデオを無償で差し上げます。大きさは425X540mm.
¥16,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
これにはエリザベス女王が写っているが、当日女王陛下が来られたわけでないが、劇場はそれにふさわしい佇まいである。演目はカルメン。ドミンゴがドン・ホセを歌った。この日の演奏ではないが、ドミンゴがドン・ホセを歌ったカルメンのDVDを無償で差し上げます。2枚あり1枚(BD-R)には女王陛下が来られ、英国国歌が演奏された1999.12.1の一部の演奏も含まれている。
¥16,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
シドニーのオペラハウスで1994年に行われたプッチーニの「トゥランドット」である。特に有名な歌手が出た訳ではなかったが楽しめた。特に中国の3人の役人、ピンポンパンが出てくるが、その部分が実によかった。
本来は「誰も寝てはならぬ」やリューが歌う所が印象に残るのだが、そこも無論良かったが、ピンポンパンが今でも目に浮かぶ。
この日の録画はないが、シドニー・オペラハウスのビデオが有りますので、無料でお付けいたします。このオペラハウスにはぜひ一度お尋ねする事をお勧め致します。 貝殻状の大きな建物が2つあり、小さい方がオペラハウスで、大きい方は2600人も入るコンサートホールです。オペラハウスの座席はバイロイト祝祭劇場と同じで、途中に通路がなく端から端まで切れ目なく繋がっています。したがって中央に座る人は、すみません、すみません、と言いながら、皆さんに立って頂きながら自分の席に行く事になります。
¥10,450
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1995
これは1995年8月26日に行われたホセ・カレーラスのガラ・コンサートの記事です。この日はヴェローナの野外アレーナで、アイーダ、ルチア、カルメンの一幕ずつが演じられた。アイーダ役はナタリ・デセイ、ルチア役はアリダ・フェラリーニ、カルメン役はデニス・グレイヴスであったが、最後のカーテンコールでは、この3人のプリマドンナが表れて、ホセ・カレーラスと共に拍手に応えていた。こんな光景はめったに見ることが出来ない。これには1987年1月ベルリンのコミッシュ劇場で行われたリサイタルと病後1988年7月スペインで行われた復帰コンサートのビデオを無償でお付け致します。額の大きさ480X630mm
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
イタリアのヴェローナの野外アレーナでホセ・カレラスのガラ・コンサートが行われた。アイーダ、ルチア、カルメンの一幕ずつを演じたのである。キャストは中に書かれている。プログラムの表紙とプログラム、キャストをアレンジ致しました。これにはホセ・カレーラスの日本公演の録画が2本ありますので、それを無償でお付け致します。一つは病気になる前1984年オーケストラは読響です。もう一つは1997年6月9日オーチャード・ホールで行われたチャリティ・コンサートです。
額の大きさ410X545mm
¥19,800
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996
これは1996年メトロポリタン歌劇場で2月に行われたヴェルディの歌劇「オテロ」である。絶頂期のプラシド・ドミンゴがオテロを演じた。そして、イヤーゴにはジェムス・モリス、デスデモーナはアプリール・ミッロ、指揮はジェームス・レヴァインである。写真は以前行われたデスデモーナをルネ・フレミングが演じた時の写真であるが、当日はミッロがデスデモーナ役である。ドミンゴはオテロ役として最も相応しいが、まだ若いドミンゴが1981年ミラノ・スカラ座が初めて日本に来た時にも「オテロ」で出た。指揮はカルロス・クライバーである。その映像が有るので差し上げます。
大きさ 358X457mm
¥23,100
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
この日はパヴァロッティが出演する予定で、楽しみにしていましたが、キャンセルされました。代役が誰だったか覚えておりません。
¥10,450
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996年2月3日メトロポリタン歌劇場で行われたヴェルディの歌劇「ファルスタッフ」である。ファルスタッフは適役として最も名をはせたPaul Plishka である。写真にはミレルラ・フレーニが写っているが、当日はMargaret Lattimore で、往年の名ソプラノMarlyn Horne も出ている。
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996年4月23日ニュ-ヨークのメトロポリタン歌劇場で行われたワーグナーのワルキューレで、ドミンゴがジークムント役で出演した。指揮はジェームス・レヴァイン。
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996年4月27日ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で行われたプッチーニのラ・ボエームで、アンジェラ・ゲオルギュー、ロベルト・アラーニャが共演した。その時はもちろん彼らが離婚する前の、熱々時代の公演である。
¥20,900
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996年6月29日東京神宮外苑の旧国立競技場で行われたThe 3 Tenors Concert である。ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、ルチアーノ・パヴァロッティの3人の特別コンサート。サッカー好きの3人によるコンサートは1990年ワールドカップ、ローマ大会を記念して行われたのが最初で、ローマのカラカラ競技場で行われ、94ロス、98パリ、02日本/韓国でワールドカップ行われたが、このコンサートは、ほゞ同じ感じのコンサート・ツアーとして行われたものである。
¥14,300
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1996年The 3 Tenors のツアーが日本にもやってきた。東京神宮外苑の国立競技場でこのコンサートは行われた。この日の映像ではないが、3人の日本でのリサイタル等、1990年ローマ、1994年ロス、1998年パリのでコンサートなどの映像があるので無償で差し上げます。
¥10,450
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ウィーン国立歌劇場、カヴァレリア・ルスティカーナ。指揮はファビオ・ルイージ。
額の大きさは290X350mm.
¥9,350
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ウィーン国立歌劇場。道化師。指揮はファビオ・ルイージ。 額の大きさは290X350mm.
¥10,450
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1997
1997年7月25日ヴェニスのフェニチェ劇場で行われたビゼーのカルメン。
¥10,450
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1997年7月25日ベニスのフェニチェ歌劇場で行われたカルメン。
¥9,900
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1997年8月8日に
バイロイト祝祭劇場で行われたワルキューレである。指揮はジェムス・レヴァイン。
私の席は非常に良い席だった。この時はドイツのシーメンスのコンピュータ部門の招待で、私と家内だけが行けたのだが、終演後すぐ、特別な人にご案内頂き舞台の袖まで行った。ドアーを3つ、4つほど開けながら入ったのだ。勝手が分かっていなければ、決して袖までたどり着く事は出来ないだろう。袖にはウォルフガング・ワーゲナーご夫妻が居られ、紹介された。私は飛び上がらんばかりにうれしかった。まだ、レヴァイン、ポラスキー、トムリンソンなどがカーテンコールの最中の時である。そうしたらウォルフガングの奥様が「あなた日本人でしょう、どうして写真を取らないの」と。しまった、と思ったが後の祭りである。ご夫妻と握手しただけだった。
この日の演奏のではありませんが、1989年4月J. Levine 指揮METで行われたもの、1980年ブーレーズ指揮 Bayreuth で行われたもの、1992.6.7 バレンボイム指揮 Bayreuth で行われた映像を差し上げます。額の大きさは380X483mm.
¥27,500
商品価格 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
1999
ミラノ、スカラ座で行われたヴェルディ「運命の力」である。1999.2.3.
額の大きさは288X352mm.
¥12,100
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる