Rachmaninoff Richard Strauss Prokofiev Ravel Mahler Scriabin Saint-sans Stravinsky Shostakovich
Kodaly Britten Bartok Villa-Lobos Copland Grofe Carl Orff Milhaud J. Hofmann M. Reger etc
Bernstein
人類で初めて声や音を蓄え、再生できる様にしたのはエジソンである。エジソンの「ろう管」にはブラームスが演奏したハンガリー舞曲が残されており、チァイコフスキーの声も録音されている。これが作曲家関連の演奏や声の最初である。しかし残念ながらベートヴェン、ショパン、シューマン、もちろんモーツアルト以前の作曲家の自作自演は残されていない。
ここでは
20世紀前半に作曲家が自作自演した78回転盤レコードや、そのLP化されたもの、およびPiano Rollに録音された自作自演を再生しLPで初めて世に出たもの、それに加え、1950年以降、作曲家の自作自演LPを販売しています。1980年以降ではLDも含まれております。Piano Roll についてはこちら。
このSPレコードはリヒアルト・シュトラウスに日本政府が委嘱し、建国2600年を記念して作曲され、彼自身によって指揮、録音されたものである。1940年
R.Strauss
Rachmaninoff
Prokofiev
Ravel
Granados
Saint-Saens & J. Hofman
Mahler Reger Scriabin
45回転盤
Stravinsky
Rachmaninoff
Shostakovich
Kodaly
No. 1 はこちら
Bernstein (LD)
Copland
Car Orff
Grofe
Francaix
Villa-Lobos
Britten
Elgar
Bridge Boughton Harrison Haty
No. 3 はこちら